こんにちは。 株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの内海です。 ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。 第5回目は、メンバーズ仙台からユ...
こんにちは。株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの佐藤です。 仕事をしていると壁にブチ当たることがあります。 そうなると深い、深ーーーい穴に落ちていくのです(笑) 私も幾度となく深い穴に落ちましたが、その穴から這い上がるために、数年前からロジカルシンキングという考え方で解決することを覚えました...
こんにちは! UXONE LT会運営チーム UXデザイナーの谷嶋です。 1月25日(火)に、初の外部公開となるUX Light #6を開催しました。 今回は外部公開ということで、もっと多くの方に気軽にご参加いただけるよう、 YouTube配信にてUX Light #6をお届けしました! ◆ UXONE LT会とは...
こんにちは。 株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーで採用を担当している石田です。 今回はいつもの「UXONEなひと」ではなく、番外編として2021年11月にリファル制度を利用してユーエックスワンに入社されたクリエイターの佐藤さんとユーエックスワンに誘った石田との対談インタビューです。 実際に紹...
こんにちは。 株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの内海です。 ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。 第6回目は、ユーエックスワンの社...
こんにちは、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニーの常駐業務でUXリサーチを担当している田尾です。 みなさんは転職活動している際、「せっかく転職するなら新しいスキルが身に着けられるようにしたい」「新しい就職先でスキルがしっかり学べるか不安だな」と思ったことはありませんか? そこで今回は教育担当の大野さんにユ...
こんにちは。株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの佐藤です。 「グロースハック」と聞くと、ほとんどの方が最初に「AARRR(アー)」を思い浮かべると思います。 「AARRR」とは、サービスがグロースしていく際の5つのステップ、「Acquisition(獲得)」「Activation(活性化)」...
こんにちは、株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーでUXリサーチに従事している田尾です。 ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。 第3回目...
こんにちは。 株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの内海です。 ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。 第2回目は、ユーエックスワンカンパ...
こんにちは。 UXONE LT会運営チーム デザイナーの田内です。 8月24日(火)に第5回UX Lightを開催いたしました! ◆UX Lightとは… 普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが WebやUXに関係することなど気軽に発信したり、社内交流の場を目的とした UXONE主催によるオンラインライトニ...
こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーで採用を担当している石田です。 ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。 第1回目はディレ...
こんにちは。 UXONE LT会運営チーム UXデザイナーの中村怜美です。 4月20日(火)に第4回UXONE LT会 改め UX Light #4 を開催しました! ◆ UXONE LT会とは… 普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが WebやUXに関係することなど気軽に発信したり、社内交流の場を目的とし...
同僚主催の勉強会 先日、色彩検定に向けた社内勉強会がありました。現在、シニア向けサービスに携わっていることもあり、業務に活かすためUC級を受検することにしていたので、勉強会に参加させていただきました。 この日の講師は、以前、色彩検定を受けた同僚2人。色彩検定自体は30年もの歴史がありますが、私が受検するUC級は2...
こんにちは。 UXONEの石田です。 今回はUXONEで開催される「帰社会」について紹介します。 UXONEのクリエイター(※1)はクライアント先に常住し、クライアント先のチームの一員となって、日々業務に従事しています。チャットツールを利用し、重要事項やちょっとした相談などは行っていますが、日中に全員で集まって情...
こんにちは。UXONEのユリです。 今年googleが開始した「Google UX Design Professional Certification」のコース受講を開始しました。 開始前にこのコースについてGoogle検索をしてみましたが、意外に日本語記事は1つくらいしか検索できませんでした。 現在受講して1週...