TIMERS inc. members View more
-
Koichiro Tawa
CEO -
栗城 良規
執行役員 COO -
Maki Fukushima
Recruiting Strategist -
Takahiro Matsumura
執行役員/マーケティング部部長
-
株式会社博報堂に入社し、自動車関連企業のキャンペーンや、モバイルベンチャーのメディアプランニング、外資系通信会社の国内進出などのプロジェクトに従事。平行して、初年度から全社横断の新規事業開発プロジェクトにも従事。2012年同社を退社後、TIMERS inc.を共同創業。2019年6月より代表取締役CEOに就任。
詳しくは採用特設サイトにて : http://timers-inc.com -
・社会人14年目、Timersに2016年3月に中途入社でジョイン
・これまでのキャリア
-野村総合研究所(NRI)で経営コンサル(3年半)
-DeNA:モバゲーや新規事業の事業企画やマーケティング(2年)
-リブセンス(2年半):営業&CS組織、メディア(Directior・マーケ・開発)組織
の統括、新卒採用の責任者
-Timers:分析領域の責任者兼DirectorチームのManager兼主力事業の責任者としてチームを統括(メディアでも紹介していただきました:https://... -
Maki Fukushima
Recruiting Strategist -
1986年兵庫生まれ。神戸大学経営学部出身。
・新卒でDeNAに入社。
-デジタルマーケティング、マスマーケティングの担当者としてMobageや新規事業の拡大に従事した後、マーケティング全体を統括するチームの立ち上げを担当。
-10億円規模のプロモーションキャンペーンや、事業部連携、海外支社連携などを担当。
-異動後、プロデューサーとして新規のゲームアプリを開発・リリースし2015年5月退職。
・2015年6月Timersに入社。
-アプリのディレクター、マーケティング、CS、QAチーム立ち上げ等を担当し、現在執行役員マーケティング部長。
-グローバル展開、マーケティング 、広告事業...
What we do
▪️企業紹介スライド公開中!👀
会社の事業/人事制度/技術をオープンに説明したスライドを公開しています。
https://speakerdeck.com/timers_inc/timers-guidebook
Timersは、「社会の二項対立を溶かす」というビジョンを掲げ、これまで社会で当たり前とされてきた様々な二項対立を疑い、新しい家族のかたち、女性の生き方、男性のあり方と向き合っています。その中で、お子様の写真・動画サービスから、子育て費用の相談会つき撮影会、ママのためのキャリアスクールなど、子育て家族の理想のライフデザインに寄り添うブランド「Famm(ファム」を展開しています。
▪️子育て家族アプリFamm
https://famm.us
Fammはスマートフォンアプリからはじまりました。子供の写真・動画を容量無制限で保存し家族で共有でき、それをアルバムやカレンダーなど様々なオリジナル商品として作って送れる、家族の絆を深めるアプリで、累計140万DL以上されています。
▪️アプリ外に広がるFammの事業
アプリに止まらず、お金や育児費用相談がセットになったベビー&キッズ無料撮影会事業の拡大や、子供がいる女性向けオンラインスクールの拡大、2021年からは法人向けのサブスクリプションサービス「Fammオンラインアシスタント」もスタートするなど、日々体験が拡大しています。
Fammママ専用スクール初のブランドキャンペーン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000037972.html
▪️急成長の事業、累計14億の資金調達
創業以来、事業成長と共に累計14億円の資金調達をしています。アプリは140万DLを超えており、アプリ以外でのFammブランドのサービス展開も進んでいます。
Why we do
高度経済成長以降、会社と家庭、男性と女性、都市と地方など、あらゆるものを二分化し、合理性・効率性を追求する社会が、これまでの日本の社会・経済システムのベースでしたが、時代に合わせて変化を迫られています。
例えば、「女性活躍」は平成の30年で一定前進しましたが、変わらず旧態依然とした家族の形の押し付けがあったり、出産といういライフイベントを経た後の女性のライフスタイルに社会や経済が追いついておらず、「これまでは...」という前時代の男女を明確に分けた考え方に引っ張られ、女性の生き方や働き方の柔軟性は乏しい状態です。
Timersは、「家族」という普遍的なテーマのもと、子育てをしている女性が向き合う課題、男性側の課題、家族全体の課題、それぞれに必要なソリューションを提供し、社会性ある事業としてスケールさせていく、そういったチャレンジを事業を通じて行っています。すべての人が自分らしいあり方を自由に選び、それぞれの幸せを追い求められる社会をつくる、そのために日々チームで力を合わせて新しいソリューション・事業を推進しています。
How we do
▪️裁量を持って0→1、1→10の事業仮説検証に向き合う
ユーザーと向き合う中でのインサイトの発見・仮説構築、仮説に対する課題解決アプローチの立案、具体的な打ち手の遂行、結果の分析から次の打ち手の立案と、スピード感溢れる環境で最良を持って仮説検証サイクルが回せるメンバーが集まっています。
▪️プロフェッショナルなチーム
エンジニアメンバーは多くが技術コミュニティに貢献をしている、プロフェッショナルなメンバーです。
* 日経Linux寄稿著者
* iOSDCオーガナイザ
また、エンジニアだけではなく、カスタマサポート、QA、事業開発、デザイナー、コーポレートスタッフをはじめ、全職種がブランド・事業・サービス拡大に貢献する高い目線・意識を持って働いています。
▪️「幸せに働く」を意識した仕事環境
「自分たち自身が日々幸せに働いていなければ、子育て家族に喜びや感動を与えるようなサービス・事業は提供できない」と考えています。その為、社員同士のコミュニケーションを活性化させる「チームランチ補助制度」や家族を大切にする文化を体現する「両親や子供の誕生日お祝い制度」、よりハイレベルなスキルや成長を求める人のための「国内外のセミナーや書籍代補助」など、Timersならではの社内制度が用意されています。
制度一覧:https://timers-inc.com/recruit
▪️アジャイル開発
開発体制はアジャイル開発を根底にスクラム・KANBAN・LeSSなど、組織の成長に合わせて柔軟に進化させております。
▪️大企業出身の経営陣
創業メンバーは博報堂とDeNAの大企業出身の経営陣です。そこで培ったノウハウを元に会社をリードしていきます。
▪️Forbes 30 Under 30 選出CTO
弊社CTOの椎名は、「アジアを代表する30歳以下の人材を全10分野から30名ずつ選出」する **Forbes 30 Under 30 Asia** に、日本人合計16名のうち1名に選出されております。
https://www.forbes.com/30-under-30-asia/2017/consumer-technology/#1ccbca7c2ef8
弊社のエンジニアリングカルチャーについては Tech Blog やエンジニアリングページをご覧ください。
Timers Tech Blog: http://techblog.timers-inc.com
Timers のエンジニアリングについて: http://timers-inc.com/engineerings/
As a new team member
子育てを始めた女性を取り巻く多領域の社会課題を解決し子育て世帯の理想のライフデザインを実現するサービスプラットフォームにおけるプロジェクトマネージャーを募集しています!
オープンポジションでの募集となりますので、面談や選考を通してアサイン先を決めていきます。
【職務内容】
レポートラインとなる担当役員と連携を取りながら、事業拡大における課題特定と施策の運用を行って頂きます。具体的には以下のような取り組みをして頂きます。
・新プロジェクト・事業の企画・マネジメント業務
・新規事業を検証・グロースさせるデジタルマーケティング・PR業務
・関連企業・プロフェッショナルとの交渉や契約
1人あたり1~3つのプロジェクトを同時並行で進めます。(プロジェクトの期間は1ヶ月~3ヶ月が中心となります)
【組織構成】
担当役員の元でプロダクトマネジャーやプロダクトマネジャーアソシエイト6名が事業企画やマーケティングを担い、合計約20名体制で運営しています。
【アサイン先事業について】
選考にてアサイン先の決定をいたします。
◉Fammお金の相談会&無料撮影会◉
子育て世帯の家計や教育資金に関する悩みをお金の専門家に気軽に相談できる機会づくりと、プロフォトグラファーの無料撮影体験をセットにした「Fammお金の相談会&無料撮影」を全国で展開しています。保健関連企業に所属するフィナンシャルプランナーやライフプランナーと子育て中の女性を”オフライン”でマッチングするモデルに留まらず、”オンライン”での体験をベースにマッチングする新規事業・モデルの開発もパートナー企業とともに推進しています。
◉Fammママ専用スクール◉
育児中の女性が子供と一緒に通えて、Webデザインやグラフィックデザイン、動画クリエイターなどのスキルを学べる1カ月の短期集中型オンラインスクールです。受講生は無料でベビーシッターを利用可能で、子育てに従事する女性がキャリアを諦める必要がない社会づくりに向け、キャリアップやスムーズな復職、在宅ワークなどの新しい働き方に繋がる様々なコースを提供しています。卒業後には、在宅ワーク開始のための支援プログラムや、専用コミュニティへの案内、キャリアカウンセリングなどを無料で提供しており、卒業生は様々な領域で活躍の幅を広げています。
◉Fammオンラインアシスタント◉
2021年4月に本格稼動した新規事業。1ヶ月4万円〜、WEBデザインや動画編集、広告運用、事務作業まで、幅広い業務を依頼可能な「Fammオンラインアシスタント」という法人向けにサービスを展開しています。在宅ワーカーを積極的に活用する企業が増えている中、キャリア・スキルを持つ自宅で子育てをしている優秀な女性をマッチングする事業です。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /