株式会社Finatextホールディングス members View more
-
Masashi Tsujinaka
CEO -
Ryohei Katayama
データサイエンティスト -
Read story
Satoshi Imai
Data Architect -
Shuhei Nitta
Other
-
・京大、日銀を経てFinatextグループへ
・日本酒と囲碁をこよなく愛する熱血漢
・日銀を辞めてFinatextにジョインした経緯はこちら↓
僕が日銀を辞めてベンチャーに行く理由 - 神田金融経済日報 http://masakyotwo.com/wordpress/quitboj/ -
■学歴
大阪大学電子情報工学科で機械学習関連の研究室に所属。
専門は統計的因果推論。
■NRI(System engineer)
卒業後、NRIに入社し不動産業界向けの部署に配属。
マンション仲介の契約管理システムのエンハンスを担当。
また、顧客DBに蓄積されたポータルサイトの履歴、対面営業のログ、契約情報といったビッグデータを活用した、顧客層客フローの最適化モデルの構築を担当。
■Nowcast(Data scientist & Product manager)
データサイエンティストとして、上場企業の売上予測モデルの構築や機関投資家の投資銘柄予測モデルの構築を担当。
現在は新規プ... -
独立行政法人統計センター及び総務省統計局を経て現職。
統計センター及び統計局では、統計集計システムの基盤整備、システムコンサルティング及び調査企画実施を担当。
2010年から、国連欧州経済委員会(UNECE)CPI専門家会合及び物価指数に関するオタワグループ会合に政府代表として参加。
第14 回物価指数に関するオタワグループ会合オーガナイザー。
2012年から、大規模POSデータを用いた、価格のサンプリング方式や商品の新陳代謝が物価指数に与える影響を研究。 -
ナウキャストでデータ分析をしています。
現在はPOSデータやポイントカードデータを用いて,物価指数の算出や,企業別に売上の好調・不調を捉える指標の開発に主に関わっています。
様々なデータに触れさせていただける機会をいかして,データ分析の知見を深めていきます。
What we do
Finatextグループのナウキャストでは、これまで投資判断に使われていなかったビッグデータを機械学習等を活用して分析し、企業売上や商品価格トレンドの予測など、オルタナティブデータを活用したアナリティクスサービスを海外を中心とした金融機関(投資銀行、ヘッジファンド)・政府機関等に提供しています。
組織はまだ15名程度のチームですが、急成長をしており、本格的なデータプラットフォームビジネスへの変換期にあります。
具体的なサービスとしては、下記のようなものがあります。
- 日経POSデータを用いた日次物価指数「日経CPINow」
- Tポイントカードデータを用いた上場企業の売上予測サービス
- JCBデータを用いた業界別指標「JCB消費NOW」
Why we do
ミッションは、「金融を“サービス”として再発明する」。
本来、金融サービスは人々の生活を下支えする存在だと、私たちは考えています。
しかし、現在は一部の人しかその便益を享受できておらず、金融サービスはその社会的役割を果たしきれていません。
私たちは、その原因は金融サービスを提供する側にあると考えています。
金融業界の複雑なビジネスモデル、独特のシステムや法規制が、顧客側の利便性を最優先に考えたサービス開発を阻んでいるのです。
Finatextグループは、当グループが有するデジタル技術とデータ解析力を最大限に活用し、自社の顧客を深く理解している事業者や既存の金融機関との協業を通して、顧客の視点に立った金融サービスを追求します。
そして金融を“サービス”として再発明し、「誰もが金融サービスを当たり前に使いこなすことができる社会」の実現を目指します。
How we do
私たちが「金融を“サービス”として再発明する」という大きなミッションを達成するために一番大事なのは、"Right Person"を仲間にすることだと考えています。創業してから6年間、グループ全体での離職者はほとんどおらず、かつ新しく加入した仲間が全力で成功するようにみんなで支えています。
それぞれの持つ個性を最大限発揮するために、年齢や社歴、業務分掌等に関係なく意見の言いやすいフラットでカジュアルな環境と雰囲気、そして情報が公平に共有される透明性の高い環境が整備されています。
また、Finatextグループはグローバル企業であり、ナウキャストはメンバーの半分以上が外国人で、海外にも拠点を持っています。多様性を確保することで様々な角度でのアイデアややり方が生まれ、よりよいサービスにつながっています。
<参考となる組織の思想>
10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 https://mirai.doda.jp/theme/essence/teal/
NETFLIXの最強人事戦略~自由と責任の文化を築く
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWJCBVP/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
As a new team member
Nowcastのもつオルタナティブデータを解析し、日本株投資に関するインサイトを見出す仕事です。単にインサイトを提供するだけでなく、カスタマーサクセス業務を通じて、それらが顧客の投資へ貢献するところまで一気通貫で担当していただきます。
具体的には以下のような業務を担当していただきます。
- オルタナティブデータを用いた投資分析の実施
- 機関投資家とのMTG
- 機関投資家への能動的な投資アイディアの提案
- カスタマーサクセス業務
Nowcastのデータアナリストポジションでは以下のような経験を得ることが可能です。
- オルタナティブデータからプロの投資戦略にも通用するインサイトを得る能力
- 個人としての国内外のヘッジファンドとのリレーション※1
- プログラミングスキル※2
※1: 実際にオルタナティブデータベンダーのアナリストからヘッジファンドに転職するケースも多々あります
※2: 必須ではありませんが、エンジニアと肩を並べて働くことになるので良い学習環境を提供できます
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /