株式会社CINRA members View more
-
2003年、大学在学中にCINRAを立ち上げる。2006年、大学卒業と同時に同団体を株式会社化、代表取締役に就任。アート、デザイン、音楽、映画などのカルチャーニュースサイト『CINRA.NET(http://www.cinra.net/)』や、アジアを中心としたクリエイティブシティガイド『HereNow(https://www.herenow.city)』などの自社メディアの運営、企業や行政のメディア制作・運営、海外情報発信などに従事する。
-
1977年北海道生まれ、テクニカルディレクター。幼少期よりバックエンド・フロントエンド・デザインの全てに精通、地元札幌では「神童」と呼ばれる3万人の同世代の内の1人だったが、2011年CINRAジョイン後は、エンジニアとしての職能を活かすよう天啓を得た。現在、11歳。
What we do
▼Inspire Highについて
「世界中の創造力と10代をつなぐ」オンラインプログラムを提供する事業です。
独自アプリを使って、毎回多様な大人が登場する90分間のライブ配信セッションをワークショップ形式で実施しています。
「人に変化を、世界に想像力を。」がミッションのCINRAの中でも、Inspire Highは10代にフォーカス。
偏差値を上げるためではなく、好奇心やモチベーションの種になるようなインスピレーションを届けること、10代の世界が広がるきっかけを届けることがビジョンです。
▼過去のプログラム例
・台湾IT担当大臣 オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」
・アーティスト 野田 洋次郎と考える「自分ってなんだろう?」
・詩人 谷川俊太郎と考える「言葉ってなんだろう?」
・建築家 隈研吾と考える「居場所ってなんだろう?」
・国連職員 高橋尚子と考える「平和ってどんなもの?」
その他、国内外の内科医、漁師、起業家、映画監督...など多様な大人たち合計20名以上と、一緒に答えのない問いと向き合い、考える機会を届けています。
▼Inspire High ブランドサイト
https://www.inspirehigh.com/
▼過去のプログラムが見れる動画
オードリー・タンさんとのライブ配信セッションなどを特別公開しています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLNpeLZtm3iW7ijcLQgztW3AmgbGl_JQS
▼学校での利用について
Inspire Highは個人利用の他、学校での利用にも注力。
学校でのEdTech活用支援を行う経済産業省の「未来の教室」。その2020年度の実証事業として採択されたりEdTech導入補助金対象事業にも選ばれています。
学校の教室から社会につながり、中高生の世界が広がっていくような体験をつくっています。
▼アプリの機能について
Inspire Highの独自アプリでは、90分間のライブ配信を視聴しながら、テーマに沿って自分で考えたことを投稿したり、参加者同士でお互いの考えやアイデアにフィードバックしあうことがシームレスにできるようになっています。
デモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=RFMQ9GJBBrk
※UIは少し前のものです。
Why we do
人生を振り返ったときに、「あのとき、あの人に、あの作品に、あの本に出会わなかったら、今の自分はないかもしれない」という経験、誰もがあるのではないでしょうか?
インスパイアハイの対象であるこの13〜19歳の若者はいま、 学校、家庭、塾などを中心として過ごし、自分の視野を広げてくれるきっかけは、けして多いとは言えない状況かもしれません。同じ基準で比べられ、勝ち負けを競いあう窮屈な日常が、そこにはあるかもしれません。
自分らしい生き方とは、どんなものか?
将来の人生に最も影響を受けやすい10代で、さまざまなインスピレーションを手にしてもらいたい。それがきっかけとなり、その後の人生を自分のものにしていってもらいたい。それが私たちの願いです。
「未知の経験や存在にオープンで変化に柔軟な人」
「自尊心や自己肯定感を持ちチャレンジできる人」
「人生を創造的に楽しむことができる人」
こうしたインスパイアされた人で世界があふれたら、お互いに競い合うのではなく自分らしく生きる人が増え、無意味な争いや差別はなくなり、私たちが生きるこの世界の未来は、よりよい場所になると信じています。
How we do
社員は現在64名(2018年5月現在)で男女比は5:5。メンバーには、「カルチャーが好き」という共通項があり、音楽やアート、映画などの話をすることが、仕事を円滑に進めるうえで大切なコミュニケーションを取るきっかけになっています。
Inspire Highの事業には全体で15名ほどが関わっています。
オフィスはなくフルリモート化していますが、毎朝Zoomでゆるい会話をしたり、定期的にリアルの場で交流できる機会を設けています。
As a new team member
▼仕事内容
「Inspire High(インスパイア・ハイ)」のプログラムを提供する独自アプリをReact Nativeで、主にアプリのフロント部分の開発をしてくださる方を募集しています!
スキルに応じて、バックエンド(Node.js)や、関連ウェブサイト(Nuxt)の開発をお手伝いいただく機会もあります
※できれば週3以上で副業・業務委託からのスタートでも相談可能です。
▼アプリ、開発環境について
・アプリ(React Native)でのオンライン配信体験がサービスのコアになります。
技術的には、サーバーサイドも含めて、Javascript(TypeScript)で構築しているサービスです。
・常に10代の中高生ユーザーからのフィードバックを元に開発内容を考え、エンジニアも含めて、事業の方向性・サービス内容・UIUXもディスカッションしながら進めています。
・運用段階、というよりは、まだまだ新規機能の開発実装が多いフェーズです。一緒にアイデアを出し合いながら、開発を進めてくださる方、大歓迎です。
▼その他技術・開発環境
スマホアプリ:React Native
バックエンド:Node.js・DynamoDB
インフラ:AWS・Firebase
▼仕事の流れ
主に、Githubを使ってソース管理を行っていますので、コミット〜PR、デプロイも複数リポジトリを通して行います。開発環境は、基本的にほぼローカルで完結しています。各々のマシン上に仮想環境を立ち上げ、開発を進めていきます。
▼環境(チーム構成など)
社内エンジニアは2名、業務委託形式での外部エンジニア3名がメインで携わっています。
【応募資格】
必須スキル
・React Nativeの開発経験
・Githubの使用経験
歓迎スキル
・AWSの管理経験
・Docker / AWS ECSの基本的な知識
・Serverless Architecture / AWS Lambdaの基本的な知識
・iOS(Swift)の開発経験
・Android(Java)の開発経験
・複数エンジニア(外部パートナー含む)による開発案件のプロジェクト管理経験
・Nuxt(Vue.js)の開発経験
・Node.jsの使用経験
・インフラの設計・運用経験
・ウェブサイトの構築経験
※恐れ入りますが、面談させていただきたい方のみご連絡差し上げます。