This page is intended for users in U.K..
Go to the page for users in United States.
ノートで磨く自己解決力
Kenji Oyamada
株式会社dip -
About my work experience
ITの会社で働ける!!(前職が販売業だったので。)
独学でやっていたVBAが前職の延長線上でできる!! RPAとVBAの相性がいい!!
プログラミングのスクールを卒業したのでRPAにJavascriptを応用できる!! 設計から開発ができて、お客様(多部署の方)からフィードバックをもらえる!!
Difficulties I faced
相手が求めているものが何なのか、それに対してどのように解決していくのか一回のヒアリングだと設計の段階で気づけていない事が所々あった。また、気づけていても今の実力では実装困難な事が想定されるシステムもあり、日々実力の1、2レベル上の事を要求されている。今の自分の能力に新しい部品を付け足して磨いている感じです。
What I learned
スクールの時から問題にぶつかった時にノートに書き出す事をしてきたが、それが意外と現場でも役にたっている。問題点、直近で実行した解決策、なぜその方法を実行しようと思ったのか自分なりの仮説をざっと書き出しながら、解決できないのは、着目点が悪いのか、対策の仕方が悪いのかを自問自答する事で次のアイディアが出てきた。結果として自分1人で解決できた経験が増えた。言語や使っているRPAごとの初期設定を起因とした問題点には周りの人にノートを用いながら聞く事が多いので、10月の基礎情報技術者試験を目標にコンピューターの基礎から学んでいます。
株式会社dip -
■自己紹介(サマリ)
①アパレル 販売員 1年8ヶ月
(中国語、フランス語の資格の勉強)
②PRADA 販売員 3年
(TOEIC 840点、MOS Master取得)
③プログラミングスクール 5ヶ月
(RubyとRailsでSNS作り 120日で1200h)
④株式会社dip 19年6月から
商品開発本部 インターン
「バイトル」「はたらこねっと」の所
1.RPAとVBAを連携して情報システム部が使うシステム作り
(作ったシステムが8月から稼働中。予期せぬエラーとの闘い)
2.VBAとExcelの赤ペン先生(24万円浮く計算)
(18...
Read More
Read More