株式会社Finatextホールディングス
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Finatextホールディングス
14 days ago
「近未来金融システム創造プログラム」、2021年度開講決定&受講登録受付中!
近未来の金融システムを創る中核人材の育成を目的として2017年から開講している「近未来金融システム創造プログラム」(プログラム統括責任者:赤井厚雄)を、2021年度も開講します!「近未来金融システム創造プログラム」は、Finatextホールディングスが近未来の金融システムを創る中核人材の育成を目的に2017年から毎年開講しているプログラムです。株式会社ナウキャスト取締役会長の赤井厚雄がプログラム統括責任者を務めています。第5期となる2021年度は、実体経済と金融の関わり、資本主義における金融の役割、技術と金融の融合について理解するだけでなく、近未来の金融システムにおいて各参加者が果たす役...
社員インタビュー
28 days ago
大手保険会社から金融スタートアップへ。インシュアテックで一人ひとりの生活に溶け込む保険をつくりたい
こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー、今回は、Finatextグループで生活者向け保険サービスを開発・提供するスマートプラス少額短期保険株式会社 代表取締役の小山宏人さんにお話をうかがいました!小山宏人- スマートプラス少額短期保険 代表取締役/アクチュアリー(保険数理士)東京大学卒業後、新卒で株式会社損害保険ジャパンに入社し、企業融資業務やALM業務などに従事。その後アクチュアリーに転身し、外資系保険会社数社で数理部門のマネージャーを務める。チューリッヒ保険会社の保険計理人 兼 チーフ...
インターン情報
3 months ago
【オンライン開催】2022年卒の学生を対象にFinatextグループのインターン説明会を開催します!
こんにちは!Finatextホールディングスの採用チームです。1月27日(水)に、2022年卒の学生を対象に、採用直結型インターンシップの説明会をオンラインで開催します!普段は学年問わず通年で募集している弊社グループのインターンシップですが、今回初めて就活生を対象にインターン生を募集します!Finatextグループがどのような会社なのか、またインターンシップがどのようなものなのか、グループCEOや、インターンを経て入社した社員を交えて皆さんにご説明します。ぜひ、お気軽にご参加くださいませ!【採用直結型!Finatextグループインターン説明会 】 開催日時 :2021年1月27日(水...
インターン情報
5 months ago
【オンライン開催】Finatextグループのインターン説明会 vol.2 を開催します!
こんにちは!Finatextホールディングスの採用チームです。11月24日(火)に、インターン説明会をオンラインで開催します!対象は、インターン先を探している大学生・大学院生・高専生の皆さんです。学部や学年、インターン経験の有無は問いません。居住地域も問いませんので、首都圏在住以外の方もどしどしご参加ください。【Finatextグループインターン説明会 vol.2 】 開催日時 : 2020年11月24日(火) 18時00分~19時00分 実施方法 : Zoom ※参加者には追ってURLをご連絡します。 参加対象 : Finatextグループでのインターンに興味がある大学生・...
インターン情報
10 months ago
【オンライン開催】Finatextグループのインターン説明会を開催します!
こんにちは!Finatextホールディングスの採用チームです。7月15日(水)に、インターン説明会をオンラインで開催します!今回の対象は、インターン先を探している大学生・大学院生・高専生の皆さんです。学部や学年、インターン経験の有無は問いません。また、居住地域も問いませんので、首都圏在住以外の方もどしどしご応募ください。【Finatextグループインターン説明会 vol.1 】 開催日時 : 2020年7月15日(水) 18:00-19:00 実施方法 : Zoom ※参加者には追ってzoomのURLをご連絡します。 参加対象 : Finatextグループでのインターンに興味...
インターン情報
12 months ago
オルタナティブデータ解析に強みを持つナウキャストでのインターンについて、インターン3年目の河野さんに聞いてみた
POSデータやクレジットカードデータなどのオルタナティブデータを解析し、消費や経済の“今”を知るサービスを提供する株式会社ナウキャストでは、学生インターンが多数活躍しています。今回、学部時代からナウキャストでインターンをしている河野さんにお話をうかがいました。 河野 遥希 さん(東京大学大学院 東京大学大学院経済研究科 修士1年)2017年9月から現在まで、株式会社ナウキャストでインターン中。大学院での研究テーマは統計モデルの評価指標である「情報量規準」。(Finatextグループは全社的なリモートワーク中のため、ビデオ会議でのインタビューとなりました。)- まずは、これに触れずにはい...
株式会社Finatextホールディングス
about 1 year ago
【社内制度紹介】エンジニアの英会話レッスンに潜入!
こんにちは、Finatextホールディングス、インターン生の大野です!今日は当社の英会話レッスンについてご紹介したいと思います。Finatextホールディングスでは、海外出身メンバーの増加とともに業務で英語を使用する機会が増えています。イギリスや台湾、ベトナムなどの海外子会社も参加する月次のタウンホールミーティング(経営陣と社員が一堂に会して直接対話するミーティング)も英語と日本語で行っています。週に1度の英会話レッスンは、創業当初からグローバル展開を見据えていたCEOの林の号令のもと、ロンドンに子会社を設立した2016年に始まりました。希望者は誰でも受けることができ、これまでに延べ約3...
株式会社Finatextホールディングス
about 1 year ago
【採用強化】首都圏“外”にお住まいの方に、最終面接にかかる交通宿泊費を全額支給します!
こんにちは!Finatextホールディングスで採用広報を担当しているミヤカワ( @ayumiya_live )です。突然ですが、皆さんはどちらにお住まいでしょうか?私は今は東京都内に住んでいますが、大学時代は茨城県の電車の通っていないエリアに住んでいたため、就活時は移動だけでへとへとになっていたのを覚えています。移動に時間がかかるだけでなく、何度も通えば交通費もばかにならないですし、大変ですよね……。創業当初から東京に本社を置くFinatextグループですが、実は首都圏外の大学や高専出身の社員がけっこう在籍しています。(株式会社Finatextホールディングス、株式会社Finatext、...
株式会社Finatextホールディングス
about 1 year ago
来期から東大の特別演習に協力!「近未来金融システム創造プログラム」第3期最終講義レポート
Finatextグループでは、新たな時代の金融システムの担い手を育てることを目的に、様々な分野を代表する研究者や実務家、政策決定者等の講師陣から最先端のテクノロジー・金融システムを学ぶ講座「近未来金融システム創造プログラム」を2017年から開講しています。東京大学本郷キャンパスを会場に隔週で開催されている本講座。毎回約80名の受講生が参加し、これまで東大生をはじめとする大学生や大学院生、社会人など累計300人超が受講しています。去る2月4日、第3期最終講義「総括討議パネル」が伊藤国際学術センターにて開催されました。その様子をFinatextインターンで本プログラムの事務局でもある佐々木さ...
株式会社Finatextホールディングス
about 1 year ago
Finatextで保険事業を推進する河端が「New Career #2 – 大企業からスタートアップで活躍する人物像とは?」に登壇しました
2020年1月10日、イノベーション拠点「hoops link tokyo」にて、株式会社ペイミーさん主催のトークイベント「New Career #2 – 大企業からスタートアップで活躍する人物像とは?」が開催されました(CFOの伊藤が登壇した前回のレポートはこちら)。スタートアップで活躍するビジネスパーソンの実体験を通じて、ベンチャー企業で働くことの「リアル」を伝える本イベントに、Finatextで保険事業を推進する河端が登壇いたしました。河端は、新卒で入社した博報堂グループにてブランディングやマーケティングのコンサルタントとして活躍した後、ボストンコンサルティンググループを経て201...
インターン情報
over 1 year ago
ナウキャストのインターンチームがデータサイエンスのコンペで優勝!
株式会社ナウキャストでインターン中の大野さんと山口さんが所属するチームが、学生データサイエンティストの発掘を目的とした学生限定コンペティション「マイナビ × SIGNATE Student Cup」にて、302チーム中1位に輝きました!コンペの内容とナウキャストでのインターンについて、大野さんにお話をうかがいました。 大野 巧作 さん(東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻) 大学4年の時にナウキャストにてデータサイエンティストとしてインターンを開始。 2020年4月からナウキャストに正社員として入社予定。 ※記事トップの写真は授賞式の様子です(大野さんはこの日は出張で不在)...
株式会社Finatextホールディングス
over 1 year ago
Brokerage as a Service(BaaS)第1号!
満を持してBaaS第1号案件を発表しました!株式会社クレディセゾン様と協業し、セゾンカード/UCカードで気軽につみたて投資が可能な証券サービス「セゾンポケット」を開発。2019年11月12日(火)よりサービス始動しました!https://finatext.com/ja/news/2019/11/07/saison-pocket/ ⇦詳細はこちら!FinatextではBasS事業を一緒に加速させていく仲間を募集中です!興味を持たれた方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てください!
株式会社Finatextホールディングス
over 1 year ago
「近未来金融システム創造プログラム」にて講師をお務めいただいている、甘利俊一先生(東京大学名誉教授・理化学研究所栄誉研究員)が文化勲章を受章されました
Finatextは、金融サービスやプロダクトの創出だけでなく、近未来の金融システムを創造していく中核人材の育成を目的とした「近未来金融システム創造プログラム」を開講しております。この度、講師をお務めいただいている甘利俊一先生(東京大学名誉教授・理化学研究所栄誉研究員)が2019年度の文化勲章を受章されることになりましたことをここでお知らせし、心よりお祝い申し上げたいと思います。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000012138.htmlまた、Finatextでは金融に興味のある学生インターンを募集中です!当プログラムも、学生インター...
株式会社Finatextホールディングス
over 1 year ago
CFO伊藤が、ベンチャー企業で働くことの「リアル」を伝えるイベントにてパネリストを務めました
2019年10月1日、株式会社ペイミーが主催するイベント「New Career – 大企業からベンチャー転身へのリアル」にて、弊社CFO伊藤が『起業家の右腕』としてパネルディスカッションに参加致しました。本イベントでは、輝かしい経歴を持ちつつスタートアップで活躍するパネリスト達が、『起業家の右腕』としての道を選択した理由や自身の役割、また大企業とスタートアップ、それぞれで働くことのメリット・デメリットなどについて赤裸々に語っています。まさに今、大企業からスタートアップへの転職を考えている皆さんにとっても、これから社会人になる皆さんにとっても、興味深いテーマなのではないでしょうか。 UBS...